至仏山BCツアー
2015年05月11日
一週間ほどたってしまいましたが、先週、至仏山に登ってきました。
そう、滑るためです!

一年で2週間しか滑ることができない奇跡の山。
そんな魅惑のキャッチコピーを戸倉のOSSAで一緒だった HIGH FIVE Mountain Worksの皆さんから聞いていたのでこれは行かねばと!
そこでGWに友達2人といっしょにみなさんのツアーに参加♪
正直、ほとんど板担いで登った経験はないし、競技引退してからというもの、元から自信が無かった体力もさらに衰えているのでみんなの足引っ張りになるんじゃないかと心配していましたが、ヘッドガイドの沼野さんの絶妙なペース配分により3時間ちょっとで登頂!
登っている最中も頂上からの景色も最高‼︎


メインの滑りはというと、最初は未経験の非圧雪のザラメでおっかなびっくり滑ってきましたが、最後は少しコツがつかめた!
あー!もっと滑りたい‼︎
という気持ちでツアー終了。
登りも含めて時間が、全部あっという間で本当に非日常空間を味わえました。
それとともにもっと思い通りに滑れるようになりたい‼︎という気持ちでいっぱい。
選手をやっていた時は時間も気持ちにも余裕がなくて、やってみたいと思っても実際はなかなかチャレンジできませんでしたが、今こうやって、同じスキーでも新しいジャンルにチャレンジするのはすごくワクワクします。
こういうチャンスを下さった
HIGH FIVE の沼野さん本当にありがとうございます‼︎
沼野さんたちは色々な場所でツアーをしているので興味のある方はぜひ!
初めでもみなさん優しくて面白いので安心です♪
そしてなによりガイドの皆さんの滑りがかっこよすぎて見習うだけじゃなくて、惚れそうになります!笑
http://highfive-mountainworks.com
冬は尾瀬戸倉でもガイドをされてるのでフリースキースクールとともにぜひよろしくどうぞ(^O^)/
しかしスキーは本当に終わりがない。
もっと思い通りに滑れるようになりたい!

そう、滑るためです!

一年で2週間しか滑ることができない奇跡の山。
そんな魅惑のキャッチコピーを戸倉のOSSAで一緒だった HIGH FIVE Mountain Worksの皆さんから聞いていたのでこれは行かねばと!
そこでGWに友達2人といっしょにみなさんのツアーに参加♪
正直、ほとんど板担いで登った経験はないし、競技引退してからというもの、元から自信が無かった体力もさらに衰えているのでみんなの足引っ張りになるんじゃないかと心配していましたが、ヘッドガイドの沼野さんの絶妙なペース配分により3時間ちょっとで登頂!
登っている最中も頂上からの景色も最高‼︎


メインの滑りはというと、最初は未経験の非圧雪のザラメでおっかなびっくり滑ってきましたが、最後は少しコツがつかめた!
あー!もっと滑りたい‼︎
という気持ちでツアー終了。
登りも含めて時間が、全部あっという間で本当に非日常空間を味わえました。
それとともにもっと思い通りに滑れるようになりたい‼︎という気持ちでいっぱい。
選手をやっていた時は時間も気持ちにも余裕がなくて、やってみたいと思っても実際はなかなかチャレンジできませんでしたが、今こうやって、同じスキーでも新しいジャンルにチャレンジするのはすごくワクワクします。
こういうチャンスを下さった
HIGH FIVE の沼野さん本当にありがとうございます‼︎
沼野さんたちは色々な場所でツアーをしているので興味のある方はぜひ!
初めでもみなさん優しくて面白いので安心です♪
そしてなによりガイドの皆さんの滑りがかっこよすぎて見習うだけじゃなくて、惚れそうになります!笑
http://highfive-mountainworks.com
冬は尾瀬戸倉でもガイドをされてるのでフリースキースクールとともにぜひよろしくどうぞ(^O^)/
しかしスキーは本当に終わりがない。
もっと思い通りに滑れるようになりたい!

スポンサーサイト
戸隠!
2015年03月24日
またまた大会にジャッジとして行ってきました!
先週末は戸隠スキー場!
Nordica Ace Of Slope!!という18歳までのジュニアの大会でした。

バーンは少し固いものの、良い天気のもと大会が行われました。
参加者も35 人以上と、ジュニアだけでこの人数が集まるなんてびっくりです。
今回大会に初めて参加するという子も多く、今後もこのようにジュニア達が初めて参加するのに良いサイズのコースがどんどん増えるといいなーと思いましたし、ジュニア達がフリースキーを続けていける環境も作っていかなければならないとも思いました。
それはやはり選手として活動した経験があるわたしたちがやらなければならない事ですね。
今回この大会を企画、運営した実行委員であり、ハーフパイブのW杯選手のいさおくん、スタッフの皆様、参加選手のみなさま、本当におつかれさまです!
大会中携帯の電池が無く、写真が全然撮れなかったのが残念(>_<)
じつは大会の前日にいってみたかった戸隠神社にもさくっと行ってきました!
奥社はヒーヒーいいながら雪道を歩いて行ったのですが、埋まっていましたが…笑



また夏に改めて蕎麦打ち職人でもあるいさおくんの蕎麦を食べに戸隠行きたいですね。
さて、一ヶ月にもわたり続いた高尾のジャッジ月間もこの大会で終わりました。
来週は初のびわ湖バレイでキャンプに参加してきます‼︎
関西方面のみなさまよろしくお願いします(^O^)/
http://www.biwako-valley.com/topics/367
先週末は戸隠スキー場!
Nordica Ace Of Slope!!という18歳までのジュニアの大会でした。

バーンは少し固いものの、良い天気のもと大会が行われました。
参加者も35 人以上と、ジュニアだけでこの人数が集まるなんてびっくりです。
今回大会に初めて参加するという子も多く、今後もこのようにジュニア達が初めて参加するのに良いサイズのコースがどんどん増えるといいなーと思いましたし、ジュニア達がフリースキーを続けていける環境も作っていかなければならないとも思いました。
それはやはり選手として活動した経験があるわたしたちがやらなければならない事ですね。
今回この大会を企画、運営した実行委員であり、ハーフパイブのW杯選手のいさおくん、スタッフの皆様、参加選手のみなさま、本当におつかれさまです!
大会中携帯の電池が無く、写真が全然撮れなかったのが残念(>_<)
じつは大会の前日にいってみたかった戸隠神社にもさくっと行ってきました!
奥社はヒーヒーいいながら雪道を歩いて行ったのですが、埋まっていましたが…笑



また夏に改めて蕎麦打ち職人でもあるいさおくんの蕎麦を食べに戸隠行きたいですね。
さて、一ヶ月にもわたり続いた高尾のジャッジ月間もこの大会で終わりました。
来週は初のびわ湖バレイでキャンプに参加してきます‼︎
関西方面のみなさまよろしくお願いします(^O^)/
http://www.biwako-valley.com/topics/367
3連戦終了。
2015年03月17日
先週末の金、土、日で行われたKUMIYAMA JAPANでまたジャッジとして神立高原に行ってきました。
天気も良く、雪もゆるんでポカポカの春の陽気の中での大会でした。

これでFISレース3連戦終了。
選手たちはハードスケジュール本当にお疲れ様でした。
大会をこなすごとに成長する選手同様、わたし自身もジャッジとしてもっと成長していきたい、いかねばと思った3連戦でした。
さて、大会が終わったら今シーズン初のプライベートでのスキーしに行ってきました。
コロラドでトレーニングしていたときに一緒の家に住んでいたシュリちゃん♪
よく姉妹に間違われるくらい似ているらしいわたしたち。笑

苦楽をともにした仲間と話をして、のんびりスキーをする時間は最高でリフレッシュできました(^^)
さぁ!シーズンも残りわずか!
ラストスパート!
天気も良く、雪もゆるんでポカポカの春の陽気の中での大会でした。

これでFISレース3連戦終了。
選手たちはハードスケジュール本当にお疲れ様でした。
大会をこなすごとに成長する選手同様、わたし自身もジャッジとしてもっと成長していきたい、いかねばと思った3連戦でした。
さて、大会が終わったら今シーズン初のプライベートでのスキーしに行ってきました。
コロラドでトレーニングしていたときに一緒の家に住んでいたシュリちゃん♪
よく姉妹に間違われるくらい似ているらしいわたしたち。笑

苦楽をともにした仲間と話をして、のんびりスキーをする時間は最高でリフレッシュできました(^^)
さぁ!シーズンも残りわずか!
ラストスパート!
OZE TOKURA FREESKI OPEN終了!
2015年03月12日
先週末はホームゲレンデでOZE TOKURA FREESKI OPENが行われました。
土曜日がビッグエア、日曜日はFISのスロープスタイルの大会。
わたしは今回の大会ではジャッジ以外に、初めてイベントオーガナイザーもやらせて頂きました!
もーバタバタのてんてこまいでしたが、経験値が大幅にあがった!…気がします。助けてくれたみなさんありがとうございますm(_ _)m
天候不良などで予定通り進まなかった部分もありますが、選手のみなさんのご理解、そして運営側のサポートにより大会を行うことができました。
本当にありがとうございます!
もっと濃く書きたいのですがすごーく長くなりそうなのでそれはまたの機会に…。
リザルトはサイトにアップしましたのでご覧ください。
http://ozetokurafreeskiopen.jimdo.com
みなさんお疲れ様でした!

さて、明日は3連戦の最後!
神立にいってきます‼︎
土曜日がビッグエア、日曜日はFISのスロープスタイルの大会。
わたしは今回の大会ではジャッジ以外に、初めてイベントオーガナイザーもやらせて頂きました!
もーバタバタのてんてこまいでしたが、経験値が大幅にあがった!…気がします。助けてくれたみなさんありがとうございますm(_ _)m
天候不良などで予定通り進まなかった部分もありますが、選手のみなさんのご理解、そして運営側のサポートにより大会を行うことができました。
本当にありがとうございます!
もっと濃く書きたいのですがすごーく長くなりそうなのでそれはまたの機会に…。
リザルトはサイトにアップしましたのでご覧ください。
http://ozetokurafreeskiopen.jimdo.com
みなさんお疲れ様でした!

さて、明日は3連戦の最後!
神立にいってきます‼︎
小春日和。
2015年01月26日
こんばんは!
今日の戸倉はあったかくてシャバシャバ。
まるで三月のようなゲレンデコンディション。
個人的にも膝に優しくて大好きな状態です。

そしてお世話になっているSCOTTから新しいアイテムが届いたのでさらにルンルン気分で滑走!

ブラックレンズは晴れの日に最高です!
なによりシャイなわたしには目が透けて見えないところもかなり好きなポイント。笑

天候によってはスケスケタイプももちろん使いますが、SCOTTのこのLCGというモデルはレンズの種類も豊富だし、レンズ交換も指紋をつけずにワンタッチで出来るのでズボラなわたしにもぴったりです♪
ポールもトラカラーで目立ちますね!
わたしはずっとジュニアポールを愛用中。グリップが小さくて握りやすいんですよね~。

ニューアイテム×小春日和でかなりテンション高めにパーカーで1日滑っていたせいか、若干いま悪寒がします。
夕方はやっぱり冷えてたもんなー(ー ー;)
今日はあったかくして寝て、明日も元気にすべりましょう!
今日の戸倉はあったかくてシャバシャバ。
まるで三月のようなゲレンデコンディション。
個人的にも膝に優しくて大好きな状態です。

そしてお世話になっているSCOTTから新しいアイテムが届いたのでさらにルンルン気分で滑走!

ブラックレンズは晴れの日に最高です!
なによりシャイなわたしには目が透けて見えないところもかなり好きなポイント。笑

天候によってはスケスケタイプももちろん使いますが、SCOTTのこのLCGというモデルはレンズの種類も豊富だし、レンズ交換も指紋をつけずにワンタッチで出来るのでズボラなわたしにもぴったりです♪
ポールもトラカラーで目立ちますね!
わたしはずっとジュニアポールを愛用中。グリップが小さくて握りやすいんですよね~。

ニューアイテム×小春日和でかなりテンション高めにパーカーで1日滑っていたせいか、若干いま悪寒がします。
夕方はやっぱり冷えてたもんなー(ー ー;)
今日はあったかくして寝て、明日も元気にすべりましょう!